業務案内

地域の皆様の生活をしっかりサポート

地域の皆様の生活をしっかりと守る、それが熊谷興業の誇りです。
たくさんの人が活動する社会では、その安全性や快適さを保つため、総合的でシステマティックなメンテナンス業務が求められます。

私たちは必要な環境衛生維持・保安などの業務を担い、地域の皆様の生活のフォローアップをお約束します。

一般廃棄物・産業廃棄物収集運搬

光市からの委託を受けて、旧光市内にお住まいの、皆様のご家庭から排出されます不燃ゴミを、各地区の集積所までお伺いし、種類毎に回収した後、処理場まで運搬しています。
また、各ご家庭から、引越しに伴う多量のゴミ(可燃ゴミ・不燃ゴミ・廃家電・その他もろもろ混在しているもの)の回収や遺品整理の依頼、少量の不用品の回収の依頼等を受けゴミの処分を行っています。
その他、各企業様や病院などから排出されます、事業系一般廃棄物(可燃ゴミ・不燃ゴミ)の回収運搬、光市内及び光市近郊の事業所から排出されるゴミ(産業廃棄物)を、県内や隣県にある処分場までの運搬を行っています。

 

従事車輌
・8t脱着装置付きコンテナ専用車×1台
・2tパッカー車×4台
・2tダンプトラック×1台

作業従事者
・6名~7名

高圧洗浄・バキューム

工場内の汚泥やスケール・スラッジと呼ばれるゴミを、バキューム車と高圧洗浄車を使用し、清掃しながら回収を行います。
また、高圧洗浄車を用いた外壁洗浄を別ページにて紹介致します。
その他、バキューム車によるサンドブラスト回収作業を別ページにて紹介致します。

 

従事車輌
・10tバキューム車×4台
・4t高圧洗浄車×3台
・4tバキューム車×1台

作業従事者
・5名~6名
産業洗浄技能士4名

造園

光市内の公園の維持管理、事業所の緑地の維持管理、各ご家庭の庭木の維持管理等を行っています。
庭木の植栽や移植、庭石の設置や移動、枯木の伐採や処分、病害虫の駆除、木くずのチップ化再生利用等を行っています。

 

従事車輌
・4tクレーン付きトラック×1台
・2tパッカー車×1台
・2tダンプトラック×1台
・軽トラック×1台
・ミニバックホウ×1台
・自走式木くず破砕機×2台

 

作業従事者
・3名~7名
造園施工管理技士1級1名

土木

主に光市及び山口県からの公共工事を受注し、河川の土砂の撤去・宅地造成・家屋の解体等を行っています。

 

従事車輌
・10tダンプトラック×1台
・2tダンプトラック×1台
・ミニバックホウ×1台
・バックホウ×1台

 

作業従事者
・3名~5名
土木施工管理技士1級1名
土木施工管理技士2級3名

浄化槽維持管理

主に、光市内の事業所(光製鐵所構内)の浄化槽の維持管理業務を行っています。浄化槽に付随する設備(ブロア・ポンプ・薬筒・マンホール蓋等)の維持・補修・交換も行います。

ご家庭に浄化槽が設置していらっしゃる方へのお願いですが、年に1度の法定検査を受けるようご協力お願いいたします。
きちんと維持管理された浄化槽からは綺麗な水が出ますが、きちんと管理していない浄化槽からは汚い水が排出され、環境汚染や地域住民の生活環境の悪化に繋がります。

 

従事車輌
・4tバキューム車(し尿用)×1台
・軽箱バン(浄化槽点検用)×1台

作業従事者
・3名~5名
浄化槽管理士3名

下水道施設維持管理

光市内の下水道の定期清掃・緊急の詰まり処理や管内調査業務を行っています。管内カメラ調査も対応致します。
ご家庭内の排水が調子が悪い場合はご相談下さい。意外と、庭の木の根っこが原因で詰まっている場合などは、原因が分からずに放置される方が多いようです。
皆様のご家庭から排出されました汚水が何キロも下水道管の中を旅していることはご存知ですか?
その、何キロもある下水道に不具合があっては、トイレもお風呂も洗濯も出来なくなってしまいます。そうならないように、日ごろからの維持管理を行っています。

 

従事車輌
・4t高圧洗浄車(常用圧力200kg)×1台
・4tバキューム車(汚泥用)×1台
・下水道管内カメラ検査測定車×1台

作業従事者
・4名~8名
2種酸素欠乏作業主任者3名

道路清掃

主に、光市内の事業所(光製鐵所構内)の道路や工場内通路・光市道の清掃を行います。
道の端に溜まった土砂や草を取除きます。秋には、落葉などの回収を行います。
また、駐車場などの屋外の床面洗浄の動画をご覧下さい。

 

従事車輌
・8t道路清掃車(吸引式)×1台
・3t道路清掃車(吸引式)×1台
・2tダンプトラック×1台
・軽トラック×1台

作業従事者
・2名~4名

運送業務

パッカー車・ダンプトラック・アームロール車・バキューム車・高圧洗浄車、他多数の車両が稼働しています。

上部へスクロール